[著]文乃ゆき : 座裏屋蘭丸 : 野木薫 : 西本ろう : 束原さき : 早寝電灯 : 酒美ゆづ子 : 琥狗ハヤテ : ポケラふじ子 : 硯遼 : 鈴倉温 : 元ハルヒラ : ハジ : にたこ : 黒岩チハヤ
[著]文乃ゆき : 座裏屋蘭丸 : 野木薫 : 西本ろう : 束原さき : 早寝電灯 : 酒美ゆづ子 : 琥狗ハヤテ : ポケラふじ子 : 硯遼 : 鈴倉温 : 元ハルヒラ : ハジ : にたこ : 黒岩チハヤ
【Marble 】BL漫画感想・レビュー(川唯東子)/ソムリエ×シェフ ギャップ萌え作品

川唯東子さんのBLコミックス【Marble】の感想レビューです。この作品はマガビーさんで連載していてチョコチョコ読んでました。
掲載P数が少ない時もあったし、飛び飛びで連載していたと思います。なので完結まで長かったなぁ~という印象。
最終話もしっかり雑誌で読みましたヨ(*^_^*)
コミックスは描下ろしも加わってどどーんと380P以上。これで紙で1009円だったらかなりお得だと思いました。
2巻分くらいですからね。1冊にまとめてくださったのもすごく嬉しいです。
Marble 作品紹介
作者名 | 川唯東子 |
出版社/レーベル | リブレ/ビーボーイコミックスデラックス |
発売日 | 2018/4/10 |
藤雪の評価 | |
内容紹介/あらすじ
料理人としての腕は超一流、でも無愛想で不器用なシェフ・近森。そんな近森にとって、細やかに気が配れて仕事のできるソムリエ・梶は、仕事上いてくれないと絶対困る存在。信頼が好意に、好意が恋に育っていくが、梶は全く気付かず…? ビストロを舞台にシェフとソムリエの情熱が交差する。
【ネタバレあり】Marble 感想・レビュー
久々の川唯東子さんの作品ですね!私は、過去作品の【雫 花びら 林檎の香り】が大好き。
だから今回の作品もすごく期待大でした。
雑誌連載時にはけっこうあいだが空いたりしたのであまり感情移入とか作品に入り込めなかったのですが1冊で読むと本当に面白かったです!
それに・・・相変わらず絵が・・・絵の破壊力が~~~~~。
キレイ男子ですね(T^T)ステキすぎて・・・ぽ~~(〃・ω・〃)ってしてしまうほどでした。
正統派の王子様絵柄。キレイな絵の作品をお探しの人は是非読む候補にあげてほしいです。
本当に川唯東子さんの黒髪男子は半端なくイケメンです!!!
信頼から好意に
ソムリエ×シェフのお話でした。最初の出会いはどちらもあまり良い印象ではなかったのですが・・・
ソムリエの梶はシェフである近森の料理に惚れ込んで、近森は仕事ができる梶に信頼を寄せていきます。
ここがね・・上手い具合にハマったといいますか。
どちらもいなくてはならない存在になっていくんです。
近森はけっこう不器用なのでなんでもこなせる梶がすごく頼りなんですよね。
基本厳しくてキツイですが( ̄。 ̄;)
その反面、梶は物腰柔らかいというか人タラシなところがあって。
人が多く寄ってきます。
いろいろな人が梶の魅力に引き寄せられていくのですが。。。近森もやはり彼の魅力にどんどん引込まれていって気づいたら信頼が好意に変わってくという展開。
これが自然なんです!!!惚れちゃうよね・・・って私も思ったくらいです。
なのですが・・・近森って不器用なんですよね。
自分の感情に気づいた時、梶を意識するあまり仕事にも支障がでてきてしまいます。
仕事一筋っぽいってのもありますし、なんかすごく恋愛慣れしてなさそうだなぁ~って納得しました( ̄。 ̄;)
こういう設定もお上手だなぁって思います。
何事も一筋で、それ以外は不器用ってね。私近森みたいな男性かなり好きです。
どちらかというと。。。周りにいい顔してる梶みたいなタイプの方が苦手(笑)
なのですが、梶も値はすごく真面目なんですよね!それが良かったです!!!
近森は、仕事ができなくなってしまうので仕事を辞めると言い出すのですが、シェフは必要だと行って梶が辞める(移動する)という話に落ち着きました。
いなくなって仕事ができるかと思ったら・・・・梶がやってた仕事ってすごいんですよね。
ほんといるだけで働きやすい環境を作ってくれてたのだなぁって。
近森はメニューも考えらなくなって、梶が居たときよりも仕事ができなくなってしまいます。
だから・・・・梶にまた連絡をとって言うんですね。
自分が辞めるから戻ってきてくれと。
かなり究極な考え方しかできない子なんだなぁ~って思っちゃいましたよ。
近森らしいなってすごく思うのがまた不思議ですが。
ず~っとストーリーを読んでたら、ほんと近森らしいし、返事は梶らいいなって思います。
梶の思い切りの良さに感服
結局、この2人どうなったかというと・・・
梶が近森の気持ちを受け止めてそれに応えたんです。
離れる選択をしないで一緒にいる選択をして頑張ろうと、
この時のノリがけっこう軽くてですね・・・だ。。。大丈夫かな?と思いましたが、梶もそれなりに梶も悩んでましたよね!
悩んだ結果、近森のいない生活のほうが嫌だったのだろうなぁと。
だから離れてみて関係が深まったカプなのかも。
若干、後半はいつの間にそんなに近森のこと好きになったのかな????と思ったりはしましたが、まぁ・・・がっつり胃袋掴まれてますからね。
最後の逃げそうな近森を半ば強引に引き留める姿は良かったです!
気持ちが繋がってからは・・急展開でこっちが追いつくの大変でしたヨ(笑)
梶・・・手を出すの早い~~~~( ´艸`)
そうそう・・・初エロの時の近森のテンパりがすごくツボでした。
面白かったです。
料理人の顔と恋人の顔
面白い~って思ったのは。。。料理を作っているときはわりとオラオラ系な近森なんですけど・・・・
エロの時は若干Mけがあるという。
で・・・翌朝はもとの近森になってて・・・笑ってしまいました。
珈琲のくだり・・・ほんと面白かったです。
料理人の時は梶ー!!!ってすんごい叫んでるのに・・・・恋人の時にはねとってもかわいらしい。
こういうギャップすごく好きです。
そういう近森の顔を見れるのは梶の特権ですよね!
描下ろし
こちらもギャップ萌えを楽しむ展開でした。
エロの時の近森の変化・・・ですね!
あんな感じだと・・・梶がSになっちゃいそうですね。、
近森の負けず嫌いだけどM!なんかすごく好きです。
梶も近森もかわいすぎる~~~~ってなりました。
この描下ろし・・・お気に入りです(≧∇≦*)
感想まとめ
1冊で通して読むとほんと面白かったです。また読み返したい。
近森と梶のキャラもほんと正反対ですごく魅力的でした。
近森から好きになるとは!!!!でしたが、それがまた良かったです。
やはり1冊300P超えになってくると読み応えありますね。展開も無理なく本当に自然で・・・
作品としてすごくクオリティ高いと思いました。
若干、梶がそんなに近森すきだったとは・・・ってなりましたが、近森のかわいさに気づいたらこれは離れられませんね。
たっぷり読んだのに。。。またこの2人のその後とか読みたくなりました。
梶じゃないですが・・・私も近森のギャップにハマってしまいました(≧∇≦*)
ちょっとお値段的には高めのコミックスにはなるのですが、P数が多いので2冊分がこのお値段だと思ったら安いと感じると思います。
おすすめです。
電子書籍
酒が飲めない営業・榛名の使命は、頑固な造り酒屋との取引。だが怖いと評判の蔵元の代わりに彼を迎えたのは榛名好みのイイ男。後日、偶然職場で見かけた彼・中川に榛名は運命を感じて…!? 大人気、元気印サラリーマンの片恋物語!!
過去作品にスペシャルショートが挿入された作品になります。
Comment
私もこの作品大好きです!
雑誌で読み始めたのが、近森がやけどする辺りなので、梶への恋心を自覚してからだったのでそれまでが読みたくてコミックス出てないか、すごく探した覚えがあります~!
梶の方がイケメンだし、出来る男なんだけど、私も近森のが可愛くて好きです!
料理はすごいのに色々と不器用過ぎて、愛しくなってしまいます~
梶の一緒にいるって決断してからは急展開って感じでしたよね。それまでがゆっくりとお話が進んでいたので、個人的にはもうちょっと丁寧に・・と言うか、もうちょっと長く読んでいたかったです。
それこそ、2巻に分かれていいから気持ちを確かめ合ったあとのお店とか色々と読みたかった~って思いました。
すごく好きなんですけど、そこだけちょっと残念です(´・ω・`)
いちごさん♥
おはようございます。
やはり近森・・・かわいいですよね(≧∇≦*)料理は一流なのにそれ以外の不器用さがほんとたまらないです。
>梶の一緒にいるって決断してからは急展開って感じでしたよね。
そうなんですよね。ここまですごく丁寧だったので、えぇぇ?でした。
くっつくまではいいとして・・・その後も急展開。
私ももう少しこの2人を長く読んでたかったなぁ~って思います。
あ、でも描下ろしはなんか可愛くてお気に入りです♥
またどこかでちょろっと番外とかあったら嬉しいですね(*^_^*)
おはようございます!
スノウさん、このブログに居ると思ってました!表現が変ですが・・(;’∀’)
最初、前半の記事が無くてですね、コメントを入れたら記事が出て来たので書きかけ?編集中??と思って、今作業中かな~?って思ってました!
番外編があれば良いですよね!書き下ろしの近森が、かわいくて・・ホント、ギャップ萌えですよね( *´艸`)
くっついてからの急展開は、軽すぎてもったいない!って思ってしまいました~
ブロッコリーおじさんとか・・なぜ??って思ってしまって。でも、あれで爆笑している2人は、2人らしかったですけどね。
あと、コミックス裏の文章が良かったですよね。
信頼が好意に、好意が恋心にってフレーズがまさにそれ!って感じで秀逸でした。
川唯先生の黒髪男子ってホント色男ですよね!私もそう思います!!(この部分がコメした時になかった・・)
ファンレターとか来たら、番外編とか連載されたりするかもですよね!
書いてみようと思います(*^▽^*)
いちごさん★
こんにちは!!!スミマセン、あれから違う方のブログかまってて気づきませんでした(T^T)
前半の記事がないのは何故だったのかしら( ̄。 ̄;)
作品の後半は、なんでしょうね。最終回を決めて駆け足で展開しちゃった感じがしましたね。
それでも今までの過程が面白かったので満足度は高いですが、やっぱりもう少しじっくり読みたいなと思った作品です。
私もファンレター書いてみます!!!番外編とかあったらいいなぁ~
えすむらさん(*^_^*)
こんにちは~!確かに前半はBL感が薄かったですよね。
近森が意識してからぐぐっとBL感が出てきたとは思うのですが・・・
そして書かれているように負けず嫌いなMの属性が発揮されるエピもっともっと読みたかった・・・。
描下ろし部分とかこういうのもっとください!でしたヨ★
あとはやはり絵柄が美しいので何度読んでもいいですね!川唯東子さんなら「雫 花びら 林檎の香り」オススメです!!!ぜひぜひ★
Snow様、ご返信ありがとうございます!
絵柄が美しいって大事ですよね~、、たまに全然好きじゃない絵でもハマるのがあるんですが(はらださんとかww、トウテムポールさんとか)それはそれで作家のクリエイティビティがすごいんだろうなーと感心します。川唯先生のおススメの作品は杜氏のお話ですよね!気になってたんです(お酒好きだし)。やはりいいんですね~。読んでみます!(^^)!
えすむらさん(*^_^*)
こんばんは!絵柄が好きじゃないのにハマる作品ってわかりますわかります!!!
私はお恥ずかしながら今では大好きなのに最初は絵津鼓先生の絵が好みではなかったのですよ・・・
それが今ではものすっごくハマってます。むしろ今ではあの絵が大好きです。
あとはぴい先生とか蔓沢つた子先生とか。
やはり今では作家買いだったりします!
えすむらさんお酒お好きなんですね!!!私もあまり多くは飲めないですが、好きです!!!
お酒飲みながら・・・BL話でも語れたらいいですね~( ´艸`)
Snow様、コメントありがとうござます(≧▽≦)
なんか作品を読むタイミングもありますよね!キャンペーンで買って放置してて、ふと読んでめっちゃハマるとか、、、絵津鼓先生、前読んで「う~ん」だったんですが、今読んだらハマるかもしれないなぁ~。(”やたもも”がそうだった…)〝レッドベリル”も1巻は「ふぅむ…」だったんですが、Snow様の感想の冒頭チラ見して2巻買いに行く気持ちになりました(笑)
お酒飲みながらBL話(薄暗いところで)…いいですねぇ~(^^♪
えすむらさん(*^_^*)
こんばんは!!!絵津鼓先生はぜひぜひ!「SUPER NATURAL」と続編の「JAM」はほんとオススメです!
それと・・キュンが多いのはJOYですね!
レッドベリルは2巻・・・本当に面白いのでぜひぜひ★
私、みちのくアタミさんの黒髪男子がすごく好きなんですよね・・・(〃・ω・〃)